おしゃれな機能門柱9選🤩【宅配ボックス付きもおすすめですよ!】
【更新日】2022.03.14.
機能門柱の設置で悩んでいます😔
とにかく種類がたくさんありすぎて、どれを選んだらいいのか迷っています。人気のあるおしゃれな商品があったら教えてください。
それと宅配ボックス付きもあれば、ぜひ見てみたいです
こんな人に向けて書きました。
この記事のポイントは次の3つです。
- 機能門柱のメリットとデメリット
- おしゃれな機能門柱9選
- プロが選んだランキングBest3は?
記事を読み終えると、機能門柱を設置するメリットがわかり、あなたにぴったりの機能門柱が見つかるでしょう😊
当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。
毎年60件以上の外構工事を行い、多種多様な機能門柱の設置工事もよくやっています。
おしゃれな機能門柱9選🤩【宅配ボックス付きもおすすめですよ!】
機能門柱は建売住宅やオープン外構によく使われる門柱で、各メーカーからおしゃれな商品がたくさん販売されています。
しかし「機能門柱のメリットとデメリットは?」「おしゃれな商品を販売しているメーカーは?」「リクシル・YKK・三協アルミには宅配ボックス付きはあるの?」「シンプルなデザインてどんなもの?」「DIYでも施工できるの?」などとすごく悩むでしょう。
そこでこの記事では、外構工事歴20年以上の現役プロが、おしゃれな機能門柱を厳選して紹介します。記事後半では、一目でわかる機能門柱の比較表と、ランキングBest3も発表するつもりです
どうぞ最後までご覧ください😊
このページの内容
それでは、ひとつずつ解説していきます。
機能門柱とは?
機能門柱とは、必要なアイテムがまとまっている門柱のことです。
必要なアイテムとは以下。
- 表札
- ポスト
- 照明・ライト
- インターホン
バリエーションが豊富なのが魅力で、狭い場所にもすっきり設置できます。外構スタイルの中では、とくにオープン外構で施工されることが多いです。
【3つずつ】メリットとデメリットを紹介
デメリット3つ
デメリットには以下のようなものがあります。
- 塀の門柱より重厚感がない
- 種類が多すぎて選ぶのが大変!
- 郵便物を取りに行くのがめんどくさい
いちばんのデメリットは、多種多様な機能門柱が販売されているので、選ぶのが難しいことです。
しかも、同じ商品でもオプションがいっぱいあるため、どれをつければいいか迷ってしまいます。選び方はまず予算を決め、好きなデザインを選ぶのがいいでしょう。
また、塀でつくる門柱よりも重厚感がなく、人によっては安っぽく感じるのもデメリット。しかし高額商品になるとデザインもかっこいいので、あまり安い商品を選ばないのがコツです。
メリット3つ
メリットには以下のようなものがあります。
- オープンで広々した外構になる
- 必要な機能を集約できる
- 宅配ボックス付きもある
いちばんのメリットは、オープン外構にぴったりの門柱だということです。
オープン外構の目的は、工事費用をなるべく安くし、広々した空間をつくること。機能門柱なら場所も取らず、必要な機能が集約されているので最適です。
また、最近設置する人が増えている「宅配ボックス付き機能門柱」もあります。スマートでおしゃれなデザインも多く、一昔前の「ただのバカでかいポスト」という印象はなくなりました。
宅配ボックスの詳細はこちらです⏬
宅配ボックスおすすめ10選📮【使い方+戸建におしゃれ設置できる商品を紹介!】
【9選】おしゃれな機能門柱
ここからは、外構歴20年以上の現役プロが、機能門柱のかっこいい種類を紹介します。
- 【三協アルミ】おしゃれな機能門柱3選
- 【リクシル】おしゃれな機能門柱3選
- 【四国化成】おしゃれな機能門柱1選
- 【YKK】おしゃれな機能門柱2選
こだわりがないなら、上記の4社から選べば失敗はありません。
あとは予算に合わせた商品を探し、あなた好みを色やオプションを選ぶだけです。
【三協アルミ】おしゃれな機能門柱3選
- 【フレムスLight】宅配ボックス付き機能門柱
- 【ステイム】おしゃれ度No.1の機能門柱
- 【エスポ】格安でシンプルな機能門柱
それでは、順番に紹介していきます。
1.【フレムスLight】宅配ボックス付き機能門柱
カタログ価格:¥160,000~
おしゃれ度:4.0★★★★☆
宅配ボックスとは、家にいなくても荷物が受け取れる、大きなポストのことです。
ネットショッピングを利用する人が増えていることから、宅配ボックスの需要もどんどん伸びると予想されます。
おしゃれにアレンジされた例
「フレムスLight」の特徴は、宅配ボックスを隠すサイドパネルがあることです。
宅配ボックスは大きくて奥行きがあるので、ずんぐりした見た目になります。しかしサイドパネルがあることで、宅配ボックスが見えずおしゃれな機能門柱になります。
サイドパネルには3種類のデザインがあり、縦格子の木目調デザインが2つ、シンプルなアルミデザインが1つです。高級感ある外構エクステリアになりますよ!
2.【ステイム】おしゃれ度No.1の機能門柱!
カタログ価格:¥233,700~
おしゃれ度:5.0★★★★★
数ある機能門柱の中で、三協アルミ「ステイム」がいちばんカッコイイです(わたしの個人的意見)。
スッキリしたシャープなデザインですが、必要な機能はしっかり詰まっている優れもの!駐車場コンクリートだけのオープン外構でも、このステイムさえあれば格が上がります。
上画像は当社で施工したステイムで、スタイリッシュなブラックカラーを選びました。設置後のお客さまの評判も、すごく良かったです。
上画像のおしゃれな施工例はこちらです⏬
玄関前に目隠し角柱とヒメシャラを使った施工例👷 【オープンエクステリア工事】
おしゃれにアレンジされた例
ステイムのデメリットは値段が高いことで、三協アルミ製の中ではいちばん高額です。
その代わり、高級感あるデザインが魅力!ライトアップされたステイムもかっこ良く、濃いワインレッドカラーもあります。
予算があるお客さまには、まずステイムをすすめています。当社の従業員も家を建てた時、このステイムのシルバーを選んで設置しました。
3.【エスポ】格安でシンプルな機能門柱
カタログ価格:¥44,000~
おしゃれ度:3.0★★★☆☆
三協アルミの中でも、安い部類なのがこの「エスポ」です。
値段は安いですが、欲しい機能はそろっています。シンプルなデザインがおしゃれで、あまり主張しないタイプです。
縦長の旗竿地にも設置できる機能門柱で、駐車場の端に設置しても、車の出入りの邪魔になりません。狭いアプローチにも設置できるのが、このエスポのメリットです。
【リクシル】おしゃれな機能門柱3選
- 【スマート宅配ポスト】宅配ボックス付き機能門柱
- 【アクシィ】格安なのにバリエーションが豊富!
- 【機能門柱FS】木目調がおしゃれな商品!
それでは、順番に紹介していきます。
1.【スマート宅配ポスト】宅配ボックス付き機能門柱
カタログ価格:¥208,200~
おしゃれ度:4.0★★★★☆
2018年にグッドデザイン賞を受賞したおしゃれな機能門柱!
この機能門柱のメリットは、家にいる時・いない時の荷物の受け取りに加え、発送もできることです。スマートフォンと連携させれば、スマートフォンから解錠でき複数の荷物が受け取れます。
おしゃれにアレンジされた例
正面から見ると美しい機能門柱ですが、横から見るとやはりずんぐりと見えてしまいます...
ただし、そこへ目が行かないように工夫しているのがGOOD!木目調の枠で囲ったり、宅飯ボックス自体のカラーバリエーションも豊富なのもうれしいですね。
2.【アクシィ】格安なのにバリエーションが豊富!
カタログ価格:¥51,300~
おしゃれ度:3.0★★★☆☆
アクシィはリクシルのスタンダードモデルで、値段が格安のタイプです。
2つのデザインから選べ、上画像は1型の1本柱、下画像は2型の2本柱。そこにつけるポストや表札の種類が豊富で、格安なのに選ぶ楽しさがあるのがメリットです。
おしゃれにアレンジされた例
柱が2本ある2型は、ポストが間に入るのが特徴です。薄型スリムで狭い場所にも設置できます。
色はチェリーウッド(明るい)・クリエダーク(しぶい)・クリエダーク(北欧風)などがあり、木目調のカラーバリエーションが豊富です。
3.【機能門柱FW】木目調がおしゃれな商品!
カタログ価格:¥54,300~
おしゃれ度:4.0★★★★☆
機能門柱FWの特徴は、格安なのにおしゃれな木目調デザインであることです。
玄関ドアに合わせて選ぶのがコツで、明るい色のクリエモカと暗い色のクリエダークの2種類があります。木目デザインのポストもあり、統一感ある機能門柱が作れるのが魅力です。
シンプルなオープン外構でも、存在感があるので目立ちます。ナチュラルモダンの外構にもぴったりですよ!
【四国化成】おしゃれな機能門柱1選
1.【ブルーム門柱】洋風のアイアン鋳物門柱
カタログ価格:¥46,400~
おしゃれ度:4.0★★★★☆
洋風の住宅に合わせたいなら、アイアン鋳物の機能門柱がおすすめ!
なぜなら、クラシックなヨーロッパデザインなので、アンティークレンガなどにも合わせやすいからです。色はやっぱり黒がカッコ良く、ポールは複雑なデザインをしています。
おしゃれにアレンジされた例
「門柱だけだとなんか寂しい...」と思っているなら、門扉付き機能門柱もあります。
上画像はちょっと変わったモナークグリーンの門扉セットで、両側に塀を作ればクローズ外構にもできます。門柱付きはどのメーカーからも販売されているので、探すのは難しくありません。
【YKK】おしゃれな機能門柱2選
- 【ルシアス】宅配ボックス付きの機能門柱
- 【シンプレオ】シンプルでモダンな機能門柱
それでは、順番に紹介していきます。
1.【ルシアス】宅配ボックス付きの機能門柱
カタログ価格:¥208,200~
おしゃれ度:5.0★★★★★
YKKAP のルシアスシリーズにはいろんな機能門柱があり、宅配ボックス付きは「宅配ボックス1型と宅配ポスト1,2型」という商品です。
「ピタットKey システム」というユニークな商品があり、玄関ドア(YKK AP製)と同じカードキーで宅配ボックスも施解錠ができます。暗証番号での開け閉めも可能。
電気工事が不要な電池式を採用しています。
おしゃれにアレンジされた例
ルシアスのメリットは、宅配ボックスを目立たないようにデザインしていることです。
木目調をじょうずに配置することで、統一感あるおしゃれな機能門柱に仕上がっています。
2.【シンプレオ】シンプルでモダンな機能門柱
カタログ価格:¥42,500~
おしゃれ度:4.0★★★★☆
シンプレオはYKKのスタンダードモデルで、お手頃な価格帯で販売しています。
シンプルなデザインが魅力で、そこに必要なアイテムをどんどん追加して、あなただけのオリジナル門柱の作成が可能。モダンな住宅にも合わせやすくなっています。
おしゃれにアレンジされた例
シンプレオシリーズには「ポスティモαIII」という商品があり、宅配ボックスもつけることができます。
2つのポストがつけられるのが特徴で、宅配ボックスなしで設置した後、後から欲しくなったら後付けも可能です。カラーバリエーションが豊富で、ポップな色を選べば明るい雰囲気の外構がつくれます。
【比較表】おしゃれ度・宅配ボックス有無・価格を比較
上で紹介した機能門柱9商品の「早わかり比較表」です。おしゃれ度・宅配ボックス有無・価格を記載しています。
名前 | おしゃれ度 | 宅配ボックス | 価格 |
---|---|---|---|
フレムスLight | ★★★★ | あり | 普通 |
ステイム | ★★★★★ | なし | 高い |
エスポ | ★★★ | なし | 安い |
スマート宅配ポスト | ★★★★ | あり | 高い |
アクシィ | ★★★ | なし | 安い |
機能門柱FW | ★★★★ | なし | 安い |
ブルーム門柱 | ★★★★ | なし | 安い |
ルシアス | ★★★★★ | あり | 高い |
シンプレオ | ★★★★ | あり | 安い |
※それぞれの機能門柱には、このページ内の詳細にリンクしています。
- 安い:~ 10万円
- 普通:10 ~ 20万円
- 高い:20万円 ~
【個人的ランキングBEST3】現役の外構プロが厳選!
1位に選んだのは「三協アルミのステイム」。宅配ボックスはありませんが、デザインで比べたら文句なしのかっこよさです。
2位は「YKKAP のルシアス」。宅配ボックスがあるとずんぐりしてカッコ悪いですが、このルシアスはおしゃれに見えるよう上手にデザインされています。
3位の「リクシル製の機能門柱FW」は、値段が安いのが魅力!木目調のデザインがおしゃれです。
【メーカー比較】4社の最安値とおすすめ度は?
メーカー名 | 数 | 最安値と名前 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
三協アルミ | 16種類 | 44,000(エスポ) | ★★★★★ |
リクシル | 13種類 | 51,300(アクシィ) | ★★★★ |
四国化成 | 12種類 | 24,600(マイ門柱) | ★★★ |
YKKAP | 7種類? | 42,500(シンプレオ) | ★★★ |
当社クローバーガーデンでは昔から「三協アルミ」を使っているので、三協アルミをもっともすすめます!(忖度じゃありませんよ)
なぜなら、種類が豊富でおしゃれな商品が多く、設置後のお客さまの評判も高いからです。わたしのような職人側の意見としては、施工がしやすく、施工要領書もわかりやすいのが助かります。
どのメーカー品も優秀!
機能門柱は丈夫で壊れにくいものです。そこで、あなたが契約した業者がいつも使っているメーカーを選べば、割引率が高くなるでしょう。
どこのメーカーの機能門柱も優秀なので、あまり気にする必要はないという結論です。
【売れ筋ランキング】楽天とアマゾンでチェック!
参考までに、人気のある機能門柱の楽天・Amazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
【リフォーム】建売やオープン外構におすすめ!
- 建売やオープン外構におすすめ!
- 照明なしならDIYでも簡単にできる
- 大規模リフォームならプロに依頼
建売やオープン外構におすすめ!
建売住宅やオープン外構の場合、玄関の外壁に表札などを設置することもあります。
しかし「知らない人が玄関まで来て、なんだか気持ち悪い...」なんて感じる人も多いです。
そこで、かんたんな解決策が「機能門柱」で、境界付近に設置すれば敷地内に人が入ってこなくなります。また、外と内との境界がはっきりするので、「なんだか落ち着かない...」という感情も少なくなるでしょう。
照明なしならDIYでも簡単にできる
機能門柱はDIYでも設置が可能で、塀を作るよりずっとかんたんです。
電気配線がめんどくさいので、照明なしにすれば1日で施工が完了します。インターホンは無線タイプにすればOKです。
ただし、高額な機能門柱は組み立てが難しいので、シンプルで安い商品を選ぶのがコツ(通販でも買える)。プラモデルづくりが得意なら、複雑な機能門柱でも作れるかもしれません。
大規模リフォームならプロに依頼
何もないオープン外構で後悔しているなら、お金を貯めてプロの業者にリフォームしてもらうのもアリ!
上の図は日本エクステリア学会による意識調査で、エクステリアデザインの満足度を示しています。参考資料≫「エクステリアに対する意識調査」(概要報告)
これを見ると、オープン外構で工事する人は半分以上いますが、実際住んでみると不満に感じる人が多いようです。当社でもオープン外構で依頼されることが多く、予算が少なくて済むというのが大きな理由になっています。
機能門柱だけならDIYでも可能ですが、クローズ外構にしたいならプロに依頼しましょう。
オープン外構をクローズにリフォームした施工例はこちらです⏬
リガーデンしたおしゃれな施工例👷【大規模な外構リフォーム工事です】
それでは最後に、「無料で評判の良い工事業者の探し方」を紹介して終わりにします。
【無料】評判の良い工事業者の簡単な探し方
おしゃれな機能門柱を設置して、かっこいい外構にしたいです。
もし評判の良い業者の探し方があるなら、ぜひ教えてください!
そんなあなたに工事業者をかんたんに探せる「無料一括見積もりサイト」を紹介します。このサービスをおすすめする理由は以下の3つです。
- 無料で見積り依頼できる
- 近くの評判の良い業者が探せる
- 1社だけでなく数社見積もりできる
無料で相見積もりできるのが最大のメリットで、適正な工事価格がわかり、依頼した業者の工事が適正かどうか比較検討できます。
このサービスを使えば「時間とお金の節約になる」ので、興味のある方はぜひ利用してみてください⏬
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- 機能門柱のメリットとデメリット
- おしゃれな機能門柱9選
- プロが選んだランキングBest3は?
以上の3つです。
この記事では、おしゃれな機能門柱を9つ紹介しました。いかがだったでしょうか?
機能門柱はとにかく種類が豊富なので、用途や予算で絞ってから選ぶのがコツです。リクシルや三協アルミ製はすべておしゃれなので、メーカーで絞って選ぶのもいいかもしれません。
ネット通販を利用する人が増えていて、宅配ボックスの需要が爆上がりしています。
値段はそんなに高くないので、つけておけば荷物の受け取りがずっと楽になりますよ!
すぐ下の関連ページで「おすすめの宅配ボックス・機能門柱の工事・おすすめの門柱デザイン」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、おしゃれな機能門柱9選🤩【宅配ボックス付きもおすすめですよ!】…という話題でした。
更新:2022年03月14日|公開:2021年10月13日