屋外用ダストボックスおしゃれ15選🤩【小型~大型の業務用までおすすめ商品を紹介!】
【更新日】2022.08.08.
家の中が臭くなるので、屋外にゴミ箱を置こうと考えています😔
ゴミがたっぷり入る、おしゃれなダストボックスってどんなものですか?
それと忙しくて自分で設置できないかもしれないので、評判口コミの良い業者の探し方があれば教えてください。
あるいはこんな感じ。
- 丈夫なステンレス製ってあるの?
- DIYで組み立て・設置するには?
- 家庭用の小型ダストボックスってどれ?
- 業務用の大型ダストボックスってどれ?
- 鍵付きで防水仕様のダストボックスはどれ?
こんなふうに悩んでいる人に向けて書きました。
この記事を読むことで、実現できることは以下です。
- ダストボックスのメリットデメリットが分かる
- おしゃれでおすすめのダストボックスが分かる
- DIYでの設置方法 & 工事業者の探し方が分かる
上記のとおりで、この記事の目次は下記です。
このページの内容
それでは、ひとつずつ解説していきます。
⭐この記事のライター(信頼性の担保)⭐
菅間 勇
2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者
埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。
このサイトで、初心者向けに「お役立ち情報」を発信中。
・【月間の最高PV】90万以上
・【工事依頼の問合せ】月50件を達成
・【サイト経由の売上】もう少しで年9桁
子供とポケモンカードをこよなく愛す、3児の父親です。
当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。
毎年60件以上の外構工事を行い、いろんなタイプの物置の設置工事もしています。
屋外用のダストボックスとは?
屋外用のダストボックスとは、屋外に置いておける丈夫なゴミ箱のことです。
屋外用は雨風に強く、カラスにも邪魔されないことが大事です。室内用ならプラスチック製でも大丈夫ですが、屋外用ならアルミ製やスチール製を選びましょう。
【3つ】屋外用ダストボックスのデメリット
- 値段が高い
- 洗うのがめんどくさい
- 外へ捨てに行くのがめんどくさい
値段が高い
このページで紹介する屋外用ダストボックスは、一流メーカー品なので値段が高いです。
ホームセンターなら5,000円もあれば、大きいプラスチック製が買えます(よく海外映画なんかでみるやつ)。それに比べ一流メーカー品は、安くても5万円以上と高いです。
価格が高いため丈夫でずっと使え、カラスの被害を気にしなくてもすむでしょう。
掃除がめんどくさい
なぜなら、外に置いておくため、雨やほこりで汚れるからです。
対策として、裏口の外へ置いておけば、人目につかないので洗う必要はないでしょう。しかし、人目につく道路面におけば、たまには洗わないと臭くてたまりません。
そのため、このページで紹介する商品はアルミとスチール製だけとし、ホースでジャージャー水洗いできるのでいつも清潔に保てます。
外へ捨てに行くのがめんどくさい
これは仕方ありません。
対策として、なるべく遠くに置かず、裏口のすぐそばに置くのがベストです。
【3つ】屋外用ダストボックスのメリット
- 生ゴミのクサいニオイがしない
- ゴミを室内に置かなくてすむ
- 子供やペットに邪魔されない
生ゴミのクサいニオイがしない
これがいちばんのメリットです!
キッチンの近くにある裏口の外へダストボックスを設置すれば、料理が終わったらすぐに生ゴミが捨てられます。これで部屋の中に、匂いが充満することがありません。
ゴミを室内に置かなくてすむ
生ゴミの収集は週2回なので、それまでゴミをどこかへ置いておかなければいけません。
そこで屋外用ダストボックスがあれば、いつでもゴミを入れることができます。ゴミ袋は結構かさばるので、大きめのダストボックスがおすすめです。
また、空き缶やいらなくなった雑誌もダストボックスへ入れられるので、家の中がスッキリ片付いていい気持ちになれます。
子供やペットに邪魔されない
室内のゴミ箱に入りきらないゴミは、子供やペットにいたずらされます。
しかも生ゴミの袋が破れたら、目も当てられない惨劇(くっさい汁が流れる)に!また、夏場にはコバエも寄ってきます。
外へゴミを置いておければ、このような心配がなくなり、余計なストレスを感じなくて済みます。
【おすすめメーカー3選】メーカー製をおすすめする理由
日本国内にはたくさんのダストボックスが売られていますが、おすすめのメーカーは以下です。
物置で有名な「イナバ」と「ヨド」と「タクボ」!
つまり、この3社から選べば「間違いなし!」ということです(評判口コミも良い)。
通販サイトでは、1万円以下で激安ダストボックス(ニトリやカインズ)も売られています。しかしプラスチック製なので、耐久性はあまり期待できません。
そこで、一流メーカー品のダストボックス(5万円~)を買って、大事に使った方が、コスパがすごく高いです。
メーカー製の屋外用ダストボックスのメリット5つ
わざわざ高いお金を払って、メーカー品を買うメリットってなんなの?
- 掃除がラク
- カラスに荒らされない
- 大型の業務用でもおしゃれ!
- 丈夫で長持ち(防水仕様で鍵付き)
- アパートやマンションにも使える(業務用)
掃除がラク
なぜなら、床板がすのこ状タイプ・引き出せるタイプ・水抜き穴があるタイプなど、雨水や洗った水がたまらないよう工夫されているからです。
どのタイプでもホースで水洗いでき、通気性が良いのですぐ乾きます。生ゴミのくさい匂いが、まったく残りません。
カラスに荒らされない
集積所ではごみにネットをかぶせ、カラス対策をすることが多いです。しかし、カラスはどんどん賢くなるので、ネットが役割に立たないことがほとんど...(猫にも要注意)
そこで、しっかりしたダストボックスを設置することで、カラスに荒らされません。嫌な思いをすることがなく、ゴミ箱を見のが楽しくなるぐらいです。
大型の業務用でもおしゃれ!
紹介する3社のダストボックスは、デザインがおしゃれです!
上3画像のようなダストボックスなら、地域のゴミ集積所も清潔に見えます。そしておしゃれなダストボックスなら、掃除するのも苦になりません。
丈夫で長持ち(防水仕様で鍵付き)
その理由は、アルミ製やスチール製のなので、プラスチック製よりずっと耐久性が高いからです。防水仕様なので、雨は中へ入りません。
また、鍵付きなので不法投棄が防止でき、プライバシー保護・セキュリティ対策もしっかりとれます。重量(軽くても40kg)もあるため、強風や台風で飛ばされる心配もありません(転倒防止アンカーも併用)。
アパートやマンションにも使える(業務用)
大型サイズがそろっているので、アパートやマンションのごみステーションにもぴったりです(自治会のごみ集積所にも)。
その理由は、たくさんの人で使うので、丈夫なダストボックスだと壊れないからです。メーカー品ならしっかりした作りなので、ちゃんと長持ちします。
【15選】おしゃれでおすすめの屋外用ダストボックス
ここからは、物置工事歴20年以上の現役プロが、おしゃれな屋外用ダストボックスをたっぷり紹介していきます。
紹介するすべてのダストボックスには、楽天の通販リンクを貼っておきます。
リンク先では「本体のみ購入」と「組立工事も依頼」の2種類があり、DIYで設置するなら本体のみ購入してください。
1.【小型の家庭用】おしゃれな屋外用ダストボックス3選
ここでは、一戸建ての家庭用ダストボックスを紹介します。
45Lのゴミ袋が9つ入るサイズです。
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | 通販サイト | カタログ価格 | サイズ | 容量 | ゴミ袋45Lの個数 | 重量 | 素材 | セキュリティ対策 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダストボックスミニ [DBN-106] |
イナバ物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥83,000~ | 小型 幅100×奥行き60×高さ99cm |
400L | 9コ | 44kg~ | アルミニウム合金めっき鋼板 | 鍵が取り付けられる | サンドベージュ | |
ダストピット [DPUB-400] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥92,400 | 小型 幅100×奥行き54×高さ94cm |
400L | 9コ | 40kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | グレーベージュ | |
クリーンキーパー [CK-B1005] |
タクボ物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥88,000 | 小型 幅100×奥行き50×高さ114cm |
400L | 9コ | 40kg | 高耐食溶融メッキ鋼板 | 鍵が取り付けられる | ブラウン |
2.【おしゃれなデザイン】おすすめのダストボックス4選
ここでは、とくにデザインがおしゃれなダストボックスを紹介します。
家庭用の小型から、業務用の中型タイプを選びました。
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | 通販サイト | カタログ価格 | サイズ | 容量 | ゴミ袋45Lの個数 | 重量 | 素材 | セキュリティ対策 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダストピット [DPLA-0906] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥192,500 | 小型 幅90×奥行き60×高さ120cm |
425L | 9コ | 38kg | アルミ押出形材 | 鍵が取り付けられる | ゴールド | |
ダストピット [DPRA-1507] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥157,30~ | 中型 幅150×奥行き75×高さ103cm |
800L | 18コ | 75kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | シルバー | |
ダストピット [DPSA-800] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥195,800 | 中型 幅150×奥行き75×高さ108cm |
800L | 18コ | 73kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | ウッディブラウン、スノーシルバー | |
クリーンキーパー [CK-A0906] |
タクボ物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥164,000 | 小型 幅90×奥行き60×高さ120cm |
425L | 9コ | 31kg | アルミニウム | 鍵が取り付けられる | ベージュ |
3.【大型の業務用】おしゃれな屋外用ダストボックス8選
ここでは、業務用の大型ダストボックスを紹介します。
マンション・アパート・ゴミ集積所などに、ちょうどいいサイズです。
商品名 | メーカー | 工事業者を探す | 通販サイト | カタログ価格 | サイズ | 容量 | ゴミ袋45Lの個数 | 重量 | 素材 | セキュリティ対策 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダストボックスミニ [DBN-187] |
イナバ物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥142,000~ | 大型 幅181×奥行き70×高さ102cm |
1000L | 22コ | 76kg~ | アルミニウム合金めっき鋼板 | 鍵が取り付けられる | サンドベージュ | |
ダストボックスミニ [DBN-189] |
イナバ物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥213,000~ | 大型 幅181×奥行き90×高さ131cm |
1600L | 36コ | 114kg~ | アルミニウム合金めっき鋼板 | 鍵が取り付けられる | サンドベージュ | |
ダストピット [DPRA-1807] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥182,600 | 大型 幅180×奥行き75×高さ103cm |
1000L | 22コ | 85kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | シルバー | |
ダストピット [DPSA-1300] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥228,800 | 大型 幅165×奥行き85×高さ131cm |
1300L | 29コ | 93kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | ウッディブラウン、スノーシルバー | |
ダストピット [DPNC-1050] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥182,600 | 大型 幅180×奥行き70×高さ128cm |
1050L | 23コ | 88kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | スノーシルバー | |
ダストピット [DPO-1200] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥178,200 | 大型 幅122×奥行き86×高さ125cm |
1200L | 26コ | 65kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | グレーベージュ | |
ダストピット [DPMA-2200] |
ヨド物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥272,800 | 超大型 幅×奥行き×高さcm |
2200L | 48コ | 127kg | ガルバリウムカラー鋼板 | 鍵が取り付けられる | グレーベージュ | |
クリーンキーパー [CK-B1607] |
タクボ物置 | ≫探し方のコツ | ≫楽天で見る | ¥150,700 | 大型 幅160×奥行き75×高さ114cm |
1050L | 23コ | 70kg | アルミニウム | 鍵が取り付けられる | ブラウン |
【3社の比較】どのメーカーを選べばいいか?
3つのメーカーが作るダストボックスのスゴさはよく分かったけど、イマイチ違いがわからない...
どのメーカーを選べばいいか、教えて欲しいなです。
まったくそのとおりです。
そこで、それぞれのメーカーの特徴を解説するので、「どれがあなたにぴったりか?」判断できるようになるでしょう。
イナバ物置なら1シリーズ展開で迷わない
イナバ物置のダストボックスは1シリーズ(9サイズ)のみなので、デザインに悩む必要がなくサイズだけで決められます。
- 【床が2タイプ】メッシュとパネル
- 【鍵がつけられる】セキュリティ対策
- 【最大3つまで連結可能】ゴミの分別に便利
オーソドックスなベージュカラーなので、まあまあおしゃれで飽きがこないデザインです。一戸建て住宅の人目につく場所においても、気にならずカッコ悪くないでしょう。
ヨドコウは幅広い商品展開をしている
ヨドコウのダストボックスは10シリーズもあるので、選ぶ楽しみがイナバよりもあります。物置タイプをのぞけば、7タイプ18サイズあります。
- 【丈夫な材質】アルミ製やスチール製
- 【鍵がつけられる】セキュリティ対策
- 【種類が多い】18サイズ(物置タイプをのぞく)
とにかくいろんな種類があるので、選ぶのが難しいです...おしゃれな木目調や丸みを帯びたタイプがあり、ごみステーションにも置ける大型タイプまで多種多様な商品を扱っています。
タクボ物置は2シリーズ展開している
タクボ物置のダストボックスは、2シリーズの9サイズのみです。
- 【鍵がつけられる】セキュリティ対策
- 【落ち着いた色】ブラウンとベージュ
まわりの景観に溶け込む色で、存在を主張しないシンプルなデザインです。
結論は?
上記をふまえた結論は以下。
- なんでもいいなら=イナバ
- いろいろ選びたいなら=ヨドコウ
- タクボの物置がすでにあるなら=タクボ
同サイズなら、どのメーカーも似たような値段です。
【個人的ランキングBEST3】外構工事の現役プロが厳選!
- イナバ[DBN-106]格安の家庭用ダストボックス!🥇
- ヨドコウ[DPRA-1507]おしゃれな中型ならこれ!🥈
- ヨドコウ[DPMA-2200]超大型なので業務用にどうぞ!🥉
イナバ物置のダストボックスミニ【DBN-106】は小型で値段も安く、見た目も悪くないのでものすごくおすすめです。
サイズは幅100cm×奥行60cm×高さ100cm、容量は400L・45Lのゴミ袋が9袋ぐらい入るサイズ。とても使いやすい大きさでしょう!
どんなサイズを選べばいいか?
たとえば以下です。
- 【一戸建ての家庭用】小型のダストボックス
- 【業務用】設置場所に合う、なるべく大きいサイズ
物置サイズの基本は「大は小を兼ねる」なので、設置する場所が広ければ大きい方が使いやすいです。
【売れ筋ランキング】通販の楽天とアマゾンでチェック!
参考までに、人気のある屋外用ダストボックスの楽天・Amazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
【DIY】自分で組み立て・設置するにはどうすればいいの?
極小の物置なら置いて終わりですが、ダストボックスだと組立てが必要です。
ここでは、ヨド物置を例にして、DIYの手順をかんたんに紹介します。
ヨド物置の公式サイトで、図面(仕様図・組立説明書)が無料ダウンロードできます。これを見ながら順番に組み立てていけば、DIYでもかんたんに物置が設置可能です。
もちろんこれらの図面は、購入した物置にも入っています。もし事前につくり方を知りたければ、ご覧になってみてください。
1.公式サイトを訪れる
ヨドコウの公式サイトへ行き、≫エクステリア データダウンロードのページへ行きます。
設置するダストボックスの品番を探し、仕様図と組立説明書のPDFファイルをダウンロードします。
2.仕様図の例
ダストボックスの詳細なサイズが記載されています。
3.組立説明書の例
この組立図を見ながら順番にやれば、かんたんに組み立てられます。
組み立てのコツ
組み立て自体はものすごく簡単で、使う道具はドライバーとスパナぐらいです。足元にあるアジャスターで、高さ調整もかんたんにできます。
理想の設置場所はコンクリートで、一般家庭なら犬走りに設置できればOKです。転倒防止のためアンカー工事は忘れずに!
問題なのはコンクリートがない場合で、砂・砂利・セメントで工事する必要があります。しかし素人にはかなり難しいです。ダストボックスを購入するとき、一緒に設置工事をしてもらった方が無難でしょう。
物置のDIY設置方法の詳細はこちらです⏬
屋外物置のDIYキットおしゃれ10選🤩【初心者でも簡単に設置できます】

それでは最後に、工事業者の探し方を紹介して終わりにします。
初心者でも安心して利用でき、時間やお金が無駄になる可能性が、ものすごく小さくなりますよ!
【無料】評判の良い工事業者のかんたんな探し方 🉐


外構工事といっしょに、おしゃれなダストボックスを設置して欲しいです。
もし評判の良い工事業者の探し方があるなら、ぜひ教えてください!
あなたの工事予定の地域に、どんな優良業者がいるか知りたいですよね?それなら「≫46都道府県別の外構業者ランキング」のページへ飛び、エリア別のリンク先をご覧になってください。
そのリンク先の記事を読むメリットは、以下です。
- データに基づいた外構業者ランキングがわかる
- 評判・口コミの高いおすすめ外構業者がわかる
- 無料0円で利用できる一括見積もりサイトがわかる
とりあえず、「どんな外構業者がいるか?」がランキング表でひと目でわかるでしょう。そのあとに、全国展開している人気の外構専門業者と、おすすめの一括見積もりサイトを紹介します。
あなたの大切な「時間とお金が節約ができる」ので、ぜひ利用してみてください⏬
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- ダストボックスのメリットデメリットが分かる
- おしゃれでおすすめのダストボックスが分かる
- DIYでの設置方法 & 工事業者の探し方が分かる
以上の3つです。
この記事では、おしゃれな屋外用ダストボックスを紹介しました。いかがだったでしょうか?
物置メーカーは国内にいくつかありますが、「イナバ・タクボ・ヨド」から選べば、丈夫で長持ちする商品が購入できるでしょう。かっこいいデザインもあるので、まわりの景観にマッチしますよ。
小型のダストボックスなら、DIYでも設置が可能です。
もし大型サイズなら、業者に商品購入と設置の両方を頼んだほうが、ストレスなくしっかりした商品が手に入るでしょう。
すぐ下の関連ページで「おすすめの大型物置・おしゃれな小型物置・屋外用物置メーカー」を解説したページリンクを貼っておきます。
興味のある方はぜひご覧になってください😊
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、屋外用ダストボックスおしゃれ15選🤩【小型~大型の業務用までおすすめ商品を紹介!】…という話題でした。
更新:2022年08月08日|公開:2022年07月05日