転落防止に手すり取付けたリフォーム工事👷【安心な階段を作った施工例です】

【更新日】2021.12.01.

手すりの柱をしっかりタイル階段に固定した施工例

工事費8万円。埼玉県川越市。オープンスタイルでシンプルモダンデザインの外構エクステリアリフォーム工事の施工例です。階段に手すりを取り付け、車椅子用のスロープもあり、階段のお手本となる施工例です。


手すりで飛び出しを防ぐ

玄関から外に出ると、地面に降りるまで高低差があり危険なので、手すりを取り付けて欲しいとの要望でした。2本横棒を入れること、子供の飛び出しにも対応できます。


リフォーム工事の詳細
  • 施工地域:埼玉県川越市
  • 施工種類:外構エクステリア
  • デザイン:シンプルモダン
  • スタイル:オープン
  • 施工金額:8万円
  • 竣工日 :2008年11月
  • 施工期間:1日間

施工のポイント
  • リフォーム場所:玄関前、階段

リフォーム前の階段|施工の感想

リフォーム前の階段
車椅子用の坂道

タイルの上からの施工なので、「簡単にはいかないな」というのが、依頼を受けたときの感想です。タイルに穴を開けてから貼り付け、その後施工するのがベストなのですが、リフォームということでそういう訳にはいかず、ドリルでの穴開けでした。

磁器タイルなので非常に硬く、変な開け方をするとタイルが割れてしまう可能性があるので、慎重を要する作業です。幸い何の問題もなく施工完了となり、よかったです。


車椅子に対応したスロープ

車いすでもスイスイ登れるスロープ
全体像

当社の施工ではありませんが、車椅子に対応したスロープを玄関ホールに向けて作ってありました。タイルは滑りにくい、ザラザラした仕上げとなっていますので、雨の日に濡れていても滑って転ぶ心配はありません。


⭐この現場を設計したデザイナー⭐

菅間 克己
エクステリア・ガーデンデザイナー

埼玉県生まれ。国士舘大学卒業後、大手ハウスメーカーの外構部門に就職。常にトップクラスの成績を収め、10年の勤務を経てから当社に転職。

異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力。お客さま目線を持ち続けるため、現場作業も積極的に行う。

愛娘とルパンをこよなく愛す、1児の父親。


【現在の位置】ホーム > 外構リフォーム > 転落防止に手すり取付



※このサイトは【クローバーガーデン埼玉】が運営しており、当社は「外構エクステリア工事・庭づくり専門店」です👷

⭐この記事のライター⭐

ライター

菅間 勇
2級建築士・2級建築施工管理技士・甲種危険物取扱者

埼玉県生まれ。東京農業大学、大宮建設高等職業訓練校卒。高校からアルバイトで外構と庭の仕事をはじめ、現場経験は20年以上。

≫信頼できる情報発信に向けての取り組み


外構一括見積もりランキングTop3🏅【比較サイトのデメリットも正直に解説!】当社で対応できない人は、「≫無料0円の一括見積もりサイト」を試してみてください。
ランキングでおすすめサイトを紹介しています 🏅

【保存版⭐】あなたの家族が喜ぶ外構にしたい初心者向けノウハウ集まだ情報集めをしている段階の人には、「≫外構工事のノウハウ集」を紹介します。
お役立ち情報をまとめたもので、きっとあなたの助けになりますよ 👍